ガクセー課長の弓野 詩苑さんからコメントをいただきました
皆さん卒業おめでとうございます。活動の日々を過ごす中で、どのゼミも自分たちなりにマチについて深く考え、取り組む姿が印象的でした。また、まちの人への挨拶や事務局の手伝い、片付けまで積極的に行う学生も多かったことは事務局とし…
Read more
皆さん卒業おめでとうございます。活動の日々を過ごす中で、どのゼミも自分たちなりにマチについて深く考え、取り組む姿が印象的でした。また、まちの人への挨拶や事務局の手伝い、片付けまで積極的に行う学生も多かったことは事務局とし…
Read more
創成イーストは、札幌市の中でも独特の魅力を持つまちです。今回、地域で活躍するキョージュと活動し、その魅力をより深く感じられたのではないでしょうか。これから皆さんは、さまざまな地域で学び、活動していきます。マチ大での経験を…
Read more
簡単に引き受けたものの、「自分に務まるのだろうか」と不安いっぱいでスタートを切りました。しかし、学生たちと心のキャッチボールをしているうちに、何となく「みんなが求めているもの」を徐々に理解できてきました。親子ほど年の離れ…
Read more
最初はどのように活動が進んでいくのか予想ができなくて少し不安でした。しかし、新社屋見学、道新の産直フェアに行き自分たちがどのように動いて行きたいかが見えてきた気がします。イベントの際には司会を務めました。私は人前に立って…
Read more
一年間、お疲れさまでした。街の「ファスト風土化」を食い止め「愛される街」化することが出来る人材を育てていくという札幌マチヅクリ大学の方向性に強く賛同していますし、参加されている学生の皆様は熱量が高く、凄く素敵だなと思って…
Read more
札幌に来て20年経ちますが、育った町のことを今でもありありと思いだすことが出来ます。 創成イーストを探究した皆さんは20年後、何を思うのでしょうか。仕事や育児に追われ、せわしない日常を生きているかもしれません。マチヅクリ…
Read more
2回目のマチヅクリ大学に携わさせていただき、今年も学生さんたちと有意義な時間を過ごすことができました。地域に根差した開かれた場所を目指すお寺の魅力をどのようにアピールしたらいいのかと悩んでいた私にとって、学生さんの新しい…
Read more
もともとお寺に行くことはお参りの時以外にはなかったが、ゼミでの活動のおかげでお寺でのイベントに行く機会ができ、新鮮な体験ができました。ゼミ活動の期間中はほとんどのイベントに誰かしらが参加し、イベントの風景を撮影するほどに…
Read more
マチヅクリ大学のキョージュとして参加し、学生たちと共に二条市場界隈を巡る中で、まちの魅力を再発見する貴重な機会となりました。初めてこのエリアに触れる学生たちが、働く人々の想いや商売の工夫、歴史ある景観に目を輝かせ、新しい…
Read more
私は今回のゼミ活動を通して、自分達の身近だからこそあまり深く考えない北海道のことを考えるいいきっかけになったと思います。また、大学の講義としてのゼミではなかなか関わることのない大人の方、社会人の方などの大学外の人と関わる…
Read more